フィスコ ニュース

このページの使い方

サイオス

(東証スタンダード : 3744)SIOS CORP.会社HPへ会社HPへ
20分遅れ サイオスのデイトレード情報は「デイトレ株マップ.com」へ!
【貸借】
始値年高 ()時価総額億円
高値年安 ()PER
(%) 安値単元株数PBR
出来高平均売買配当利回%
20分遅れ【貸借】

()
  • 始値

  • 高値

  • 安値

  • 出来高

  • 年高

    ()
  • 年安

    ()
  • 単元株数

  • 平均売買

  • 時価総額

    億円
  • PER

  • PBR

  • 配当利回

サイオス フィスコ ニュース

注目トピックス 日本株/サイオス---オープンシステム基盤事業の売上高が好調に推移し、1Qは大幅な増収

2024/05/10 16:04

*16:04JST サイオス---オープンシステム基盤事業の売上高が好調に推移し、1Qは大幅な増収
サイオス<3744>は8日、2024年12月期第1四半期(24年1月-3月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比51.8%増の64.05億円、営業利益が同25.3%減の0.18億円、経常利益が同0.7%減の0.57億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同200.6%増の0.38億円となった。

オープンシステム基盤事業の売上高は前年同期比81.2%増の48.22億円、セグメント利益は同89.7%減の0.07億円となった。主力自社製品である「LifeKeeper」は堅調な増収となったが、円安の進行により米国子会社の円換算後の費用が増加したため、減益となった。また、Red Hat Enterprise LinuxをはじめとするRed Hat, Inc.関連商品は、大型案件を受注したことにより大幅な増収となったものの、当該案件は粗利の出ない案件であったこと、Red Hat, Inc.との取引条件が見直されたことにより、減益となった。

アプリケーション事業の売上高は同1.7%増の15.82億円となった。利益面では、増収に加え、研究開発費の選択と集中を図ったことにより、セグメント利益は0.10億円(前年同期は0.46億円の損失)となった。金融機関向け経営支援システム販売は減収となった。金融機関向けシステム開発・構築支援は好調を維持しているものの、前期比では減収となった。APIソリューション事業は、API領域に特化した高い技術力により活況な市場の需要を獲得し、好調な増収となった。また、「Gluegentシリーズ」は順調な増収、MFP向けソフトウェア製品は堅調な増収となった。

2024年12月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比4.5%増の166.00億円、営業利益は2.50億円、経常利益は3.30億円、親会社株主に帰属する当期純利益は2.20億円とする期初計画を据え置いている。


《HH》
この分析を他の銘柄で実行

投資家のための銘柄分析・検索サイト「my株」

投資家のための銘柄分析・検索サイト「my株」提供開始!

主要指標

日経平均株価
24/06/07 15:15
down
38,683.93円
(-19.58円)
日経平均チャートへ
TOPIX
24/06/07 15:00
down
2,755.03
(-2.20)
TOPIXチャートへ
円相場(USD/JPY)
24/06/08 05:39
up
156.757-156.759
(+0.74%)
円相場チャートへ

株マップ・my株公式youtube 最新動画

株マップファミリーのご案内

FX株マップ.com

デイトレ株マップ.com

イージー株マップ.com

投信株マップ.com

ETF株マップ.com

株マップ.com Lite
文字サイズ: | |

PageTop